(訪問・撮影日 2016.4.8)

小淵沢のモミ

県指定天然記念物
所在地 : 山梨県北杜市小淵沢町3899

中央道・小淵沢ICの北側に「すずらん湖」という池があり、その北西側のアカマツ林の中に大きなモミが立っている。 このアカマツ林は江戸時代の初期、八ヶ岳から吹きおろす寒風から農作物の冷害や、水害をも防ぐために植林が始められ、30年をかけて1715年に植林をなし終わった。 そして、いちばん最後となった植林地に祠を建立したという。それがこのモミの北東600mほどに鎮座している「揉合神社」だという。 北杜市内には八ケ岳からの伏流水が数多く湧き出しているが、このモミの根元からも「井詰湧水」と呼ばれる水が湧き出ていて、傍には今は無い小井詰神社の石祠が置かれている。 案内板には小井詰神社が天仁2年(1109年)に創建されたおりに植えられたと記されているが、樹齢が合わないので、 二代目か三代目にあたるモミがアカマツの植林と同時期に植えられ、人々に守られてきたのではないだろうか。 どっしりとした力量感のある幹は真っ直ぐに高く伸びあがり、樹勢の良さそうな魅力的な樹だ。 樹齢500年、樹高50m、幹周5.8mと記されている。