厚生小学校のケヤキ無指定
所在地 : 三重県伊勢市一志町
「豊受大神宮(外宮)」の北御門と「月夜見宮」を結ぶ一直線の道は通称「神路通り」と呼ばれる路で、
神の通い路として神話の時代から存在していたと伝承され、今も現存している路である。
「厚生小学校」は、その神路通りの突き当たりにある月夜見宮の直前にあり、伊勢市有数の生徒数をもつ小学校である。
神話の世界とはかけ離れた、美しく近代的な校舎は平成7年に立て替えられたもので、
その日当りのよい南面に、樹齢120年、樹高28m、目通り幹周り3.7m の若々しく美しいケヤキが立っている。
学校の創立時に植えられた記念樹だということで、改築工事にもそのままに残そうと、多大な配慮がなされたほどに大切にされている。
校舎を背に校庭にいる子供たちを見守るその姿はまさに学校のシンボルのような存在感を示している。
|
ケヤキ : ケヤキは谷間の肥沃地に生え、都市の街路樹としても多く使われるニレ科の落葉大高木で、 日本の代表的広葉樹の一つです。 扇を半開したような美しい樹容をなし、大きなものは高さ40m、幹周り8〜10mに達するものがあります。 樹皮は灰白色で老木では大きな鱗片となって剥離する。 葉は2列に互生し、卵形ないし長楕円形で、長さ3〜10cm、表面がざらつき、側脈の先端は鋭い鋸歯に終わる。 4〜5月、淡黄緑色の花を開き、新枝の下部の葉腋には1〜数個の雄花を束生し、上部の葉腋に1個の雌花をつける。 10月、いびつな球形の灰黒色石果を結び、小枝とともに落ちる。 日本では青森県から鹿児島県北部までの各地に分布し、湿潤肥沃地を好む。 たとえば、都下府中市の大国魂(おおくにたま)神社の並木は国の天然記念物である。 日本で最大のケヤキは、山形県東根市、東根小学校校庭にある「東根のケヤキ」で、 樹高28m、目通り幹周15.7mである。 ケヤキは概して大気汚染に弱く、街路樹の中には夏に季節はずれの落葉をするものもある。 材は黄褐色か紅褐色の環孔材で木目が美しく、重硬で狂いがなく保存性も高いので、建築・船舶・車両・機械・楽器・彫刻材に供され、 とくに社寺の構造材や大黒柱に、また盆、漆器の木地などに使用される。