- 巨木を訪ねて -
( 訪問・撮影日 : 2008. 7.18 )
山五十川の玉杉
国指定天然記念物
所在地 : 山形県鶴岡市山五十川
日本海東北道・いらがわICで県道61号線に移って南東方向に5kmほど走ると山五十川(やまいらがわ)地区に入り、 この集落のシンボルである「山五十川の玉杉」の案内標識を見つけることができる。 熊野神社への登り口にある駐車場に車を置いて鳥居をくぐると、240段あるといわれるコンクリートで造られた細くて長い階段が一直線に伸びあがっている。 その厳しい階段を登りきったその正面に、聞きしに勝る素晴らしい樹容をした「玉杉」が悠然と姿を表わします。 集落から遠望すると玉のような半球形の樹形をしているということから「玉杉」と呼ばれるようになったといわれています。 このスギは、傾斜地が緩やかになった部分にしっかりと根を下ろし、その力強い根張りの様子が露わになっている。 そして根元の左脇から形良く添えられたような小型の支幹が一本立ち上がっている樹姿が特徴だ。 周辺環境に溶け込んだその樹容は実に素晴らしいもので、見事な景観を呈している。 樹勢は良く、高齢でありながら若々しい枝葉を密に繁茂しており、辺りを圧倒するかのような威厳ある雄姿は抜群である。
このスギは姿形の良い稀に見る巨樹であるとして昭和26年に国の天然記念物に指定されている。 そしてその時の記載には、樹高33m、目通り幹周10mと記されているが樹齢は不記載である。 地元では樹齢を1400〜1500年としているが、これは集落が生まれた806年頃、高台にあった大杉を神木として祀り、そこに熊野権現を歓請したとの伝説があるからだという。
( 現場駐車場の掲示板に山戸小学校名で掲示されていた玉杉物語をそのままに記載 )
玉杉物語を読む
所在地周辺地図
次へ進む
戻る