我流つれづれ草

御苑の松

京都御苑のマツ

徒然草 序段  原作 吉田兼好  

A

   つれづれなるまゝに 日くらし
 すずりにむかひて 心に移りゆく
よしなし事を
 そこはかとなく 書きつくれば
 あやしうこそ ものぐるほしけれ

A

  ( この序段は そのままに感じ取るのが
よいので、我訳はしないことにした。)


[はじめに]

「徒然草」は、古来より万人に読み継がれてきた日本三大随筆のひとつといわれる有名な文学書であるから、 その存在は子供のころから知っていた。
 だが、この歳になるまでは無縁で、書に目を通した事は一度も無かった。 それが何処でどうなったのか、勤めを辞めて「つれづれわぶる」そんな歳になったころ、突然ウェブの中から 「つれづれわぶる人は いかなる心ならん」という言葉が飛び出してきて我が心に突きつけられた。 そして、それを読み解こうと努力したのが「徒然草」との出会いになった。
 徒然草は、現代語訳された書があるので参考にさせてもらってはいるが、文学者の翻訳は堅く、自分にはイメージがいまひとつぴったりしないので、 無手勝の「我流」で意訳させてもらっている。
 兼好法師の無常観をとおした、達観したかのような風刺をこめた世評、人生観、自然観、逸話などが、法師の人格 教養がほとばしるように書きつづられており、読み解くほどに引き込まれる書である。
 我が人生の修行の証しにしようと、自らの言葉に意訳したものを「我流つれづれ草」としてまとめ、各々の段に寄せて、 雑文を書き加えさせてもらっている。

御苑

京都御苑の紅葉