我流つれづれ草

2017/07/25

我流つれづれ草・・・同じ心ならん人は

心の友と言えるような人と、人生の喜びや悩み、そして世の中の事などをじっくりと語り合えるなら、それは素晴らしいことだと思う。 だが、そのような人はめったにいない。 だからと言って、ただ相手を気遣って、話を合わせているだけの対話であれば、そこからは何も生まれないから、 独りでいる時と同じようなもので、張り合いのない事だ。  互いが言いたいことを言い合って「なるほど」と合意して、価値を感じる場合や、自分とは違う意見の人と「それは違うだろう」 「私はこう思うが」などと意見の違いで論争できる場合の方が得るものもあり、充実した気分になれる。  だが実際には、話の合わない人とは、どっちに転んでも良いような話をしていることが多く、本当の事を、 互いに気兼ねなく話し合える親友との会話に比べると、わびしいものだ。


徒然草 原文 第12段

同じ心ならん人としめやかに物語して、をかしき事も、世のはかなき事も、うらなく言ひ慰まんこそうれしかるべきに、 さる人あるまじければ、つゆ違はざらんと向ひゐたらんは、たゞひとりある心地やせん。たがひに言はんほどの事をば、 「げに」と聞くかひあるものからいさゝか違ふ所もあらん人こそ、「我はさやは思ふ」など争ひ憎み、「さるから、さぞ」ともうち語らはば、 つれづれ慰まめと思へど、げには、少し、かこつ方も我と等しからざらん人は、大方のよしなし事言はんほどこそあらめ、 まめやかの心の友には、はるかに隔たる所のありぬべきぞ、わびしきや。


[この段によせて]

兼好さんはこの段で、本当に心を許し合えるような「心の友」などといえる人はめったに居ない、居れば嬉しいのであるがと語っている。
 私は、この段を読んだ時、最近のメディアが騒いでいる、「心の友」ならぬ「腹心の友」なるキーワードが頭をよぎった。 そもそも、この「腹心の友」とは、安倍首相が、2014年5月に、千葉科学大学(加計学園)の 開学10周年記念式典の式辞の中で、「どんな時も心の奥でつながっている友人、私と加計さんは、まさに腹心の友だ。」 と述べたのが発信源になっている。 「腹心の部下」ならよく聞いたが、「腹心の友」という表現をするのはあまり知らない。  そこで腹心という言葉を素直に訳してみると、安倍首相と加計孝太郎理事長との関係は、 どんな秘め事もなく腹を割って相談し合える友達同士だということだ。 そして二人はアメリカ留学時に知り合って以来40年間に亘って私的な友達付き合いをしてきたといい、 首相になってからも年に数回はゴルフや会食を共にするようなお付き合いをしているという。

 そのように安倍首相と友人関係にある加計学園・理事長の加計氏が、 国家戦略特区に認定された愛媛県今治市に獣医学部を新設することを申請し、それを認可・決定するにあたり、 官邸の首相側近から文科省に対して、加計学園ありきとも取れるような関与があって行政が歪められた、 という疑惑を示す文書が突如報道され、国会でも取り上げられて大騒ぎになってしまった。 政府は、ありもしない怪文書であるとして突っぱね、充分な説明もしないまま強引に国会を閉じてしまったのである。 だが、安倍一強独裁を匂わす、不誠実で傲慢な官邸の対応が、国民の不満を示す風となって吹き始め、 そんな中で行われた東京都議会議員選挙で、自民党は大惨敗を喫し、安倍政権を揺るがすような騒動になってしまった。 そして、閉会中の国会予算委員会で、閉会中審査が開かれ、その中で安倍首相はあくまでも加計学園に便宜を図るような行動、 言動は一切とっていないと主張したが、誰が考えても倫理的にも、不自然な事態であると野党も引かず、 マスコミも連日、賑やかに報道を続けている。

 この「加計学園問題」とは、単純に考えれば、認可の既得権者(文科省・獣医師会)と規制緩和側(政府官邸・加計学園)との、 いわゆる政治的な抗争であり、規制突破側の官邸は国家戦略特区制度なる旗印のもと、内閣総理大臣をトップに置いて 内閣府主導で規制を突破し、思い通りに実行できるという力を持っている。従って、首相の側近が首相の威光を カサに着て、文科省官僚を容易に牛耳る事が出来たのは確かであろう。 この騒動は、力関係で勝負にもならなかった負け組が、内部告発という手段で抵抗しているというのが構図のようだ。 決着は力の差で政府側になりそうだが、内閣府は相当なボディブローを受けて、もがき苦しんでいるのは確かだ。 安倍首相は過去から「お友達」に絡む失敗が多い人だと言われているが、今回のこの騒動で、 「李下に冠を正さず」位の事はわきまえられたようで、「腹心の友」とは顔も合わすことも、ゴルフも出来なくなってしまっている。

第一次安倍内閣は「お友達内閣」と悪評された経緯があったので、 今の第三次内閣ではそれなりに配慮した組閣が行われているようには見えるが、それでも、閣僚以外の側近にはお友達を置いている。 秘書官、副大臣、補佐官、官房を含めて、次のような保守仲間のお友達、腹心の部下が配置されているのが分る。

・ 今井尚哉・首相首席秘書(経産省出身)
・ 和泉洋人・首相補佐官(国土交通省出身)
・ 山本幸三・内閣府特命担当大臣(地方創生)
・ 藤原豊・審議官(国家戦略特区担当)
・ 萩生田光一・官房副長官
・ 礒崎陽輔・内閣総理大臣補佐官

この様な首相お気に入りの側近達が、緊張感も無いままに首相の権威を笠に着て、加計学園問題に立ち居振る舞っていたようだ。  8月初旬に行われるという、次の内閣改造人事に注目したい。
 安倍内閣は、右派ばかり、逆らわない人だけを集めた「お友達内閣」だと言われ、 これを問題だとされているのは、閣内に 「批判する人間」 がいないことだ。過去の自民党内には派閥を纏めていた複数の重鎮や、 リベラル寄りの人もいて、彼らが総理の挙動を批判するなどして、常に内閣運営に緊張感を持たせていた。  一強である安倍内閣にはその緊張感が欠けているのである。天下国家を束ねる内閣府が、 お友達内閣では組織・国家は強くなるわけがない。 天下国家を論じるには「心の友」だけではなく、本音で何事でも話ができて、 苦言も呈してくれるような「同志」という人間関係を疎かにしてはいけないという事だ。