徒然草 原文 第157段
筆を取れば物書かれ、楽器を取れば音を立てんと思ふ。盃を取れば酒を思ひ、賽を取れば攤打たん事を思ふ。心は、必ず、
事に触れて来る。仮にも、不善の戯れをなすべからず。 あからさまに聖教の一句を見れば、何となく、前後の文も見ゆ。
卒爾にして多年の非を改むる事もあり。仮に、今、この文を披げざらましかば、この事を知らんや。これ則ち、触るゝ所
の益なり。心更に起らずとも、仏前にありて、数珠を取り、経を取らば、怠るうちにも善業自ら修せられ、散乱の心なが
らも縄床に座せば、覚えずして禅定成るを取べし。 事・理もとより二つならず。外相もし背かざれば、内証必ず熟す。
強ひて不信を言ふべからず。仰ぎてこれを尊むべし。
[この段によせて]
この段のテーマは「心は物事に触れて来る」である。
吾輩は徒然草という書の存在は以前から知っていたが、心してその書を覘いたことは一度も無かった。
それが偶然に徒然草という書に触れて、のぞき見した時、第75段に「つれづれわぶる人は、いかなる心ならん」という言葉が目にとまり、
この段だけでもと、読めもしない古文に無手勝流で挑んで読み始めたのである。
それが兼好さんの徒然草との出会いとなって、それ以来我が心は今も動きを止めることなく「我流つれづれ草」の執筆に取り組んでいる。
そしてこの行動が、我が心に正しい学びをもたらしてくれるであろうと信じ、継続しているのである。
|