我流つれづれ草・・人は、無智・無能なるべき
何事においても、人は、無智・無能であると心得ておくべきである。
ある人のご子息が、父親の会合の席に顔を出し、何かの話のついでに、史書の中の文を引用した話をして聞かせてくれた。
よく学んでおり、見た目も賢そうなご子息だったが、多くの年配者・目上の者を前にしてそこまでするのは如何かと思った。
また、ある人のお屋敷で、琵琶法師の語りを聞く会が開かれることになった。そのために琵琶を取り寄せたのだが、
琵琶の部品である柱(じゅう)が、五点の内の一つが抜け落ちていたので、応急に作ろうということになった。
その時、その場にいた、見かけは人柄の良さそうな一人の男が、「古い柄杓の柄が有りませんかな」と声をかけた。
見るとその男は如何にも琵琶を弾きそうな爪を伸ばし、琵琶の心得もありそうな人物に見えた。
だが、たかが一介の琵琶法師が弾く琵琶に、そこまで仰々しくこだわる必要などないだろう。
なまじっか知っている知識を振りまいて恰好をつけるなど、聞いていて片腹痛い男だ。
ある人が、「柄杓の柄」はヒノキ材で作られているから、決して琵琶の柱に適する材ではないと具体的に言っておられた。
若い人は、ちょっとしたことで、良く見えたり、印象を悪くしてしまうものだ。
|