[この段によせて]
兼好さんが女性を語る段は他にもあるが、色欲についてつべこべ述べず、久米の仙人を持ち出して、叱責するでもなく「さもあらんかし」
と同調しておられるのが好感できて面白い。
仏門に入って、本人が最も悩んだ問題だったのかも知れない。
「久米の仙人」とは、今昔物語に出てくる伝説の仙人で、俗世を離れて山に入り、厳しい修行のすえ、空を飛べるほどの術をものに
した人である。そんな偉い仙人でも、白い足を出して川で洗濯する女のチラリズムに心惑わされて、神通力を失って空から墜落した。
そしてその女を妻にして俗世に戻り、仙人生活から足を洗って幸せに暮らしましましたとさ・・・という話である。
この話を聞けば、男の理性では女に打ち勝てないというのがよく分かる。
ならば、どうするのか? 兼好さんは「さもあらんかし」で片づけているのだから、 指南できる人はいないということのようだ。
|