- 巨木を訪ねて -
  7号(天壌)の雄姿
 ( 更新・撮影日 2016.04.08 )

( かわぐちあさまじんじゃ )
河口浅間神社の七本杉
山梨県指定天然記念物
所在地 : 山梨県南都留郡河口湖町河口1

冨士河口湖町河口は中央道・一宮御坂ICから富士吉田を結ぶ 御坂みちと呼ばれる国道137号線上にあり、古来より交通の要所であった。 そんな御坂みち沿道に鎮座する浅間神社(あさまじんじゃ)は、864年に起こった貞観の大噴火、怒れる富士山を鎮祭する為に 御坂山地を背にした当地、甲斐国に初めて浅間大神(木花開耶姫)が祀られて、通称「河口浅間神社」といわれている。 まず鳥居をくぐった先の参道に並び立つ大杉が醸す神聖な雰囲気に心が引き締まる。随身門を過ぎると正面に拝殿があり、 拝殿の前方、向かって右方向に聳え立っているのが1号杉である。そしてその東側後方に2〜4号の3本が並び立ち、 少し間を置いて5号と6号の二本が寄り添うように並び、そしてその奥には最も見応えのする根元の大きな7号が悠然と聳え立っている。 どのスギも単幹で真っ直ぐに伸びた素晴らしい樹容をしており、何れ劣らぬ大スギに見えるが、多少の個性差はある。 最大のものは5号の父母(ふたはしら)で、樹齢1200年、樹高47.5m、幹周8.65mと記されている。
  鳥居をくぐり随身門に至る参道の杉並木(町指定天然記念物)も圧巻
  1号(御爾)
  2号(産射) 3号(齢鶴) 4号(神綿)
  5号(父母) 6号(父母)

番号

樹 高

幹 周

根 周

呼称

1

46.0

6.85

13.30

御爾(みしるし)

2

46.0

7.10

9.65

産射(うぶや)

3

46.5

6.82

12.48

齢鶴(れいかく)

4

47.0

7.50

18.65

神綿(しんめん)

5

47.5

8.65

18.30

父母(ふたはしら)

6

42.5

7.30

15.50

父母(ふたはしら)

7

43.0

8.10

30.00

天壌(てんじょう)

  ( 七本杉の詳細データー表 )

  この神社には7本杉以外にも、「河口浅間神社の樅」 が二本存在しています。